220731 矢幅駅前
2022年7月31日(日)晴時々曇一時雨

ハンバーガーを求めて、また矢巾。
ショッピングセンターのホーマックはDCMに変わっていた。
近くを軽く散策。駅の雰囲気を味わって、その前に立つ。同じ場所とは思えない風景。
周辺を歩いて、古さを探すが、なかなか難しいことはわかった。
それにしても暑い。公式記録は盛岡は33.9度。
あまりは無理はせず、引き上げる。

夕方、岩山。
かつての橋本美術館付近では道路の拡幅工事が進んでいる。
展望台には日没をそれぞれの気持ちで迎える人。
きょうは雲も多いから、朱色が来るかなと思ったら、そうでもなかった。
科学的にわかる人はいるんだろうな。そんな人間になりたかった。
7月もおしまい。揺れる8月へ。
○盛岡駅前で友好都市10周年を記念して盛岡市と沖縄・うるま市の記念碑の除幕式
○2022盛岡さんさ踊りの主な変更点
・パレードエリアの縮小
・参加団体における参加人数の制限及びパレード時の間隔確保
・参加団体に対する各賞審査の中止
・沿道での観覧エリアの拡幅
・有料観覧席は設置しません
・パレード終了後の輪踊り中止
・飛び入り等の一般参加はできません
○新型コロナ 新規は965人
→盛岡市は258人
→7月の累計 過去最多の1万6572人

ハンバーガーを求めて、また矢巾。
ショッピングセンターのホーマックはDCMに変わっていた。
近くを軽く散策。駅の雰囲気を味わって、その前に立つ。同じ場所とは思えない風景。
周辺を歩いて、古さを探すが、なかなか難しいことはわかった。
それにしても暑い。公式記録は盛岡は33.9度。
あまりは無理はせず、引き上げる。

夕方、岩山。
かつての橋本美術館付近では道路の拡幅工事が進んでいる。
展望台には日没をそれぞれの気持ちで迎える人。
きょうは雲も多いから、朱色が来るかなと思ったら、そうでもなかった。
科学的にわかる人はいるんだろうな。そんな人間になりたかった。
7月もおしまい。揺れる8月へ。
○盛岡駅前で友好都市10周年を記念して盛岡市と沖縄・うるま市の記念碑の除幕式
○2022盛岡さんさ踊りの主な変更点
・パレードエリアの縮小
・参加団体における参加人数の制限及びパレード時の間隔確保
・参加団体に対する各賞審査の中止
・沿道での観覧エリアの拡幅
・有料観覧席は設置しません
・パレード終了後の輪踊り中止
・飛び入り等の一般参加はできません
○新型コロナ 新規は965人
→盛岡市は258人
→7月の累計 過去最多の1万6572人
220730 津志田西二丁目
2022年7月30日(土)晴時々曇

朝のルーティン活動。それぞれの場所の定点観測。
アクロスプラザ盛岡は仮囲いにゲートが整備された。確認できる入口名はA46とか。
岩手飯岡駅は、変わらず。
サンサの近くにできるBABYFACE Planet's。10月上旬オープンと貼紙とかとか。
まだ、ちょっと先なんだ。店頭にはペガサスらしきもの。
平日は3種類から選べるランチが売り。

速攻でDCMの看板に変わったホーマックスーパーデポ盛南店にしみじみ。
都南店に比べると、ペースが早いような気がしたのだ。

それから飯岡小あたりへ。
適当に走って、センターラインがある真っ直ぐな道路で方向感覚を失いそうになる。
すると、田中ゲートボール場に15年ぶりくらいに会う。
綺麗に保たれたまま、変わらない佇まいは素晴らしいの一言。
看板の手書き文字もたまらない。
時計を見るといい感じだ。西バイパスをくぐって、上手に固定したまま曲げている電線。
右手を行けば、僕にとってはやや近道だ。
8時過ぎにやってくるはずの後ろ向きのSLに会いに畑返踏切を目指す。

同じようなことを考えている人、ちらほら。
後ろ向きに走るSLがやってきた。
連写できず、いつ間にか動画に。
今後の課題。

昼間はドライバーとして紫波へ。なりゆきでNACSに長時間滞在。
帰り道に月の座デビュー。ここからの岩手山好きだが、この時間帯はまだうっすら。
喫茶コーナーでケーキを食べた。飲み物は別で頼む。
(もりおかの避難場所標識 その33)

飯岡小学校。
×が二つの基本形。
○J2 いわてグルージャ盛岡3−0横浜C
○大リーグ ブルージェイズの菊池雄星投手 タイガース戦に先発し4勝目(28日)
○6月の県内有効求人倍率 1.31倍
→盛岡職安管内は1.08杯
○新型コロナ 新規は1015人

朝のルーティン活動。それぞれの場所の定点観測。
アクロスプラザ盛岡は仮囲いにゲートが整備された。確認できる入口名はA46とか。
岩手飯岡駅は、変わらず。
サンサの近くにできるBABYFACE Planet's。10月上旬オープンと貼紙とかとか。
まだ、ちょっと先なんだ。店頭にはペガサスらしきもの。
平日は3種類から選べるランチが売り。

速攻でDCMの看板に変わったホーマックスーパーデポ盛南店にしみじみ。
都南店に比べると、ペースが早いような気がしたのだ。

それから飯岡小あたりへ。
適当に走って、センターラインがある真っ直ぐな道路で方向感覚を失いそうになる。
すると、田中ゲートボール場に15年ぶりくらいに会う。
綺麗に保たれたまま、変わらない佇まいは素晴らしいの一言。
看板の手書き文字もたまらない。
時計を見るといい感じだ。西バイパスをくぐって、上手に固定したまま曲げている電線。
右手を行けば、僕にとってはやや近道だ。
8時過ぎにやってくるはずの後ろ向きのSLに会いに畑返踏切を目指す。

同じようなことを考えている人、ちらほら。
後ろ向きに走るSLがやってきた。
連写できず、いつ間にか動画に。
今後の課題。

昼間はドライバーとして紫波へ。なりゆきでNACSに長時間滞在。
帰り道に月の座デビュー。ここからの岩手山好きだが、この時間帯はまだうっすら。
喫茶コーナーでケーキを食べた。飲み物は別で頼む。
(もりおかの避難場所標識 その33)

飯岡小学校。
×が二つの基本形。
○J2 いわてグルージャ盛岡3−0横浜C
○大リーグ ブルージェイズの菊池雄星投手 タイガース戦に先発し4勝目(28日)
○6月の県内有効求人倍率 1.31倍
→盛岡職安管内は1.08杯
○新型コロナ 新規は1015人
220729 上田踏切
2022年7月29日(金)晴時々曇

すっかり夏だが、雲は多い。
上田踏切で、山田線を渡る。
きのうの報道を思い出し、ちょっとだけ思いを馳せる。
盛岡〜上米内の運輸収入は2020年度は1100万円。
山田線は日々の暮らしの風景だし、駅を訪ねて、その先に想いを馳せることはある。
ただし、乗っているのかと言われると、続く言葉はあまりない。
JR東日本の発表では、東北本線と田沢湖線以外は対象。
このままでは、このままの線路網でいられないかもしれないのだ。

上盛岡駅が見える金網には、古いお知らせの看板。
平成10年に無人化されたときに閉鎖された入口についてのものだ。
線路を渡ってこちら側に出た記憶はある。もう四半世紀前の昔話。

寺前踏切あたりからも眺める。
二つのレールがない世界。やはり味気ない。
僕はここから生まれる収益で育ったから。
解放されたのは夜。
大通のアーケードもライトダウンしているようだ。行きたかったお店は閉店。
仕方ないので、いつでも食べられるお店で回鍋肉。
○短歌甲子園 盛岡一高の伊藤蓮人さんが個人戦で最優秀賞
→団体戦 盛岡一高が準優勝、盛岡三高が3位
○調剤薬局ツルハドラッグ上田店 7月9日13時でツルハドラッグ上田店の店舗内に移転
→新店舗では7月11日から営業開始
○新型コロナ 新規は928人
○名前
すず音,すずね
美月,みつき

すっかり夏だが、雲は多い。
上田踏切で、山田線を渡る。
きのうの報道を思い出し、ちょっとだけ思いを馳せる。
盛岡〜上米内の運輸収入は2020年度は1100万円。
山田線は日々の暮らしの風景だし、駅を訪ねて、その先に想いを馳せることはある。
ただし、乗っているのかと言われると、続く言葉はあまりない。
JR東日本の発表では、東北本線と田沢湖線以外は対象。
このままでは、このままの線路網でいられないかもしれないのだ。

上盛岡駅が見える金網には、古いお知らせの看板。
平成10年に無人化されたときに閉鎖された入口についてのものだ。
線路を渡ってこちら側に出た記憶はある。もう四半世紀前の昔話。

寺前踏切あたりからも眺める。
二つのレールがない世界。やはり味気ない。
僕はここから生まれる収益で育ったから。
解放されたのは夜。
大通のアーケードもライトダウンしているようだ。行きたかったお店は閉店。
仕方ないので、いつでも食べられるお店で回鍋肉。
○短歌甲子園 盛岡一高の伊藤蓮人さんが個人戦で最優秀賞
→団体戦 盛岡一高が準優勝、盛岡三高が3位
○調剤薬局ツルハドラッグ上田店 7月9日13時でツルハドラッグ上田店の店舗内に移転
→新店舗では7月11日から営業開始
○新型コロナ 新規は928人
○名前
すず音,すずね
美月,みつき
220728 大通三丁目
2022年7月28日(木)晴後曇一時雨

きょうもこの町でやっていないことから卒業しようと思って材木町。
あの店に入ったことないということをクリアしようと思ったのだ。でも、休みだった。
縁というものなのかな。
桜城小学校近くの工藤第7ビルが防音シートに覆われている。
そんなに古い建物には見えなかったが、はてさて。

河南中で工事をしていた。校舎の端がふえている感じ。小荷物専用昇降機棟増築工事とのこと。
もしかして給食がらみだろうか。供給の対象校になっているから。
家に帰って、水を撒いているとスマホが動く。
しばらく会っていない親戚の訃報だった。
長男として知っておけと。
○東仙北のFIT24は昨日(7月27日)がグランドオープン
○県警 岩手競馬の広告宣伝をめぐる贈収賄容疑で県競馬組合の業務部長ら3人を逮捕
○JR東日本 利用者減が顕著な路線と収支を公表
→岩手県は6路線10区間で赤字
例えば、山田線 盛岡〜上米内
2019年度 2020年度
運輸収入 18百万円 11百万円
営業費用 211百万円 205百万円
収支 △192百万円 △193百万円
営業係数 1,146円 1,745円
○新型コロナ 新規は1015人
→盛岡市は270人
○名前
あかり,あかり

きょうもこの町でやっていないことから卒業しようと思って材木町。
あの店に入ったことないということをクリアしようと思ったのだ。でも、休みだった。
縁というものなのかな。
桜城小学校近くの工藤第7ビルが防音シートに覆われている。
そんなに古い建物には見えなかったが、はてさて。

河南中で工事をしていた。校舎の端がふえている感じ。小荷物専用昇降機棟増築工事とのこと。
もしかして給食がらみだろうか。供給の対象校になっているから。
家に帰って、水を撒いているとスマホが動く。
しばらく会っていない親戚の訃報だった。
長男として知っておけと。
○東仙北のFIT24は昨日(7月27日)がグランドオープン
○県警 岩手競馬の広告宣伝をめぐる贈収賄容疑で県競馬組合の業務部長ら3人を逮捕
○JR東日本 利用者減が顕著な路線と収支を公表
→岩手県は6路線10区間で赤字
例えば、山田線 盛岡〜上米内
2019年度 2020年度
運輸収入 18百万円 11百万円
営業費用 211百万円 205百万円
収支 △192百万円 △193百万円
営業係数 1,146円 1,745円
○新型コロナ 新規は1015人
→盛岡市は270人
○名前
あかり,あかり
220727 肉の米内のアツアツ弁当
2022年7月27日(水)曇時々晴

ふと思い立ち、肉の米内。
アツアツ弁当をとうとう購入。
膨大に残っている盛岡でしていないことの一つが消える。
肉屋さんらしい店内の中で弁当を頼むのも楽しい。
弁当を包む紙、デザインはどこだろう。一般的な風景かなとか思索する。
問題は熱々の気温の中でアツアツ弁当をどこで食べるかだ。
自分なりに公園や東家のココロマップを検索する。
結局は天満宮を目指していた。
きのうまでお祭りだったようだが、きょうの境内は静か。
高い木々がたっぷりの日陰をつくる。そこで僕は弁当の蓋を開いた。

食後、最前線の鳥居まで。
土の上に階段らしい形が浮かび上がっている。工事はクライマックスへ。

日没前、人生の視野を広げる。
開運橋通の隙間のない並び。空き店舗が目立つようになってきた。そんなことが気になる。
忘れかけていたコンビニのポイントでもらえるスプーンを手に入れて、きょうもおしまい。
(本町通のコインパーキング)

大手先内科クリニック前のコインパーキングがなくなっていた。
これからどうなるのかしらん。愛用しているので困った困った。
○第17回全国高校生短歌大会が開幕。対面開催は3年ぶり。全国21校が参加
○フェザン本館3階 県内最大級カプセルトイ専門店「カプセルパーク」7月22日オープン
○フェザン ロクテンハチは 8 月 16 日で営業を終了
○アマゾン 盛岡にも配送拠点「盛岡デリバリーステーション」を整備へ
○新型コロナ 新規は1077人。過去最多更新
→盛岡市は378人
○名前
光莉,ひかり
碧,あお
光莉,あかり
美波,みなみ

ふと思い立ち、肉の米内。
アツアツ弁当をとうとう購入。
膨大に残っている盛岡でしていないことの一つが消える。
肉屋さんらしい店内の中で弁当を頼むのも楽しい。
弁当を包む紙、デザインはどこだろう。一般的な風景かなとか思索する。
問題は熱々の気温の中でアツアツ弁当をどこで食べるかだ。
自分なりに公園や東家のココロマップを検索する。
結局は天満宮を目指していた。
きのうまでお祭りだったようだが、きょうの境内は静か。
高い木々がたっぷりの日陰をつくる。そこで僕は弁当の蓋を開いた。

食後、最前線の鳥居まで。
土の上に階段らしい形が浮かび上がっている。工事はクライマックスへ。

日没前、人生の視野を広げる。
開運橋通の隙間のない並び。空き店舗が目立つようになってきた。そんなことが気になる。
忘れかけていたコンビニのポイントでもらえるスプーンを手に入れて、きょうもおしまい。
(本町通のコインパーキング)

大手先内科クリニック前のコインパーキングがなくなっていた。
これからどうなるのかしらん。愛用しているので困った困った。
○第17回全国高校生短歌大会が開幕。対面開催は3年ぶり。全国21校が参加
○フェザン本館3階 県内最大級カプセルトイ専門店「カプセルパーク」7月22日オープン
○フェザン ロクテンハチは 8 月 16 日で営業を終了
○アマゾン 盛岡にも配送拠点「盛岡デリバリーステーション」を整備へ
○新型コロナ 新規は1077人。過去最多更新
→盛岡市は378人
○名前
光莉,ひかり
碧,あお
光莉,あかり
美波,みなみ
220726 大沢川原
2022年7月26日(火)晴一時曇

昼はあまり時間がなく。
とはいっても久々に健康的な食事はできた。
日没前に自由時間を手に入れる。
とりあえず、不来方橋で岩手山。
周辺を見渡すと、高い雲が染まっていた。なんか夏が来たみたい。
帰ると、それを裏付けるように梅雨明けのニュース。
○岩手県を含む東北北部はきょう梅雨明け
○7月29日 県民会館大ホールで開催を予定していた「山下達郎 PERFORMANCE 2022」公演は開催見送り
○フェザンのアントステラは 7 月 31 日で一時営業を終了
→本館 B1 リカーコートプロースト隣に8月5日移転オープン。店名も 「ステラおばさんのクッキー」に
○11月に盛岡競馬場で8年ぶりに開催されるJBCの100日前を記念して、盛岡競馬場にカウントダウンボードが設置
○初の全国大会に出場する「盛岡姫神リトルシニア」の監督や選手が盛岡市長を表敬訪問
○矢巾町岩清水でクマの親子が住宅に侵入。親グマが犬を襲い2頭の子グマは小屋に居座る
○新型コロナ 新規は717人
→盛岡市は204人
○名前
日向葵,ひより
ひなの,ひなの

昼はあまり時間がなく。
とはいっても久々に健康的な食事はできた。
日没前に自由時間を手に入れる。
とりあえず、不来方橋で岩手山。
周辺を見渡すと、高い雲が染まっていた。なんか夏が来たみたい。
帰ると、それを裏付けるように梅雨明けのニュース。
○岩手県を含む東北北部はきょう梅雨明け
○7月29日 県民会館大ホールで開催を予定していた「山下達郎 PERFORMANCE 2022」公演は開催見送り
○フェザンのアントステラは 7 月 31 日で一時営業を終了
→本館 B1 リカーコートプロースト隣に8月5日移転オープン。店名も 「ステラおばさんのクッキー」に
○11月に盛岡競馬場で8年ぶりに開催されるJBCの100日前を記念して、盛岡競馬場にカウントダウンボードが設置
○初の全国大会に出場する「盛岡姫神リトルシニア」の監督や選手が盛岡市長を表敬訪問
○矢巾町岩清水でクマの親子が住宅に侵入。親グマが犬を襲い2頭の子グマは小屋に居座る
○新型コロナ 新規は717人
→盛岡市は204人
○名前
日向葵,ひより
ひなの,ひなの
220725 岩手県営野球場
2022年7月25日(月)雨後曇時々晴

代わりの休み少々。
三ツ割で行われる最後の夏の高校野球を見に行く。
いかに坂道を通らずに三ツ割にたどり着くか。自分にとっては難しい課題を検討してみる。
結局、加賀野から山岸のルートを選ぶ。
カードは中央対学院。どちらもがんばれだ。
検温して、COCOAをインストールしているかと聞かれる。
していると、紙を書かなくていいらしい。
チケットは600円なり。
いざ中へ。スタンドの上を目指し、緑の小さな座席に腰をおろす。
周囲を見渡すと、施設の古さは自分の頭の中にあった以上だった。
これなら新しくなるのもやむを得ないと素直に感じる。

引き締まったゲーム。その合間に施設見学。トイレ、売店、ベンチ。
県章の裏側に立てたことには、ちと感動してしまう。

ゲームは同点で迎えた6回裏、学院が相手のミスも絡めながら勝ち越し点。
中央も同点のチャンスはあったが届かず。結局、学院が12年ぶりの甲子園を決めた。
2年前の独自大会を思えば、良かったなと思う。
終わった頃には、空気は暑さを取り戻していた。
僕も三ツ割の記憶を積み重ねることができた。悔いなし。

帰り道は北山トンネルを選ぶ。
三ツ割側からだと、ペダルは踏まずに行ける。
どこまで行けるだろう。信号さえなければ、中央病院までは大丈夫そうだが。
(名乗あたり)

野球場へ向かう途中。名乗町内会公民館を曲がって、山岸老人憩いの家にかけて。
かつては、結構な広さの緑な場所が残されていたが、そこが宅地開発されていることを知る。
かなり進行しており、しみじみ。
(もりおかの避難場所標識 その32)

盛岡白百合学園。
大規模な火事以外4つの×。
○第104回全国高校野球選手権岩手大会 決勝
盛岡中央 000 200 000|2
一関学院 020 001 00×|3
(一関学院が12年ぶり7度目の出場)
○国道455号の旧道との接続点あたりにファミラル三ツ割、6月オープン
○セブンーイレブン盛岡加賀四丁目店 8月1日から24時間営業に
○山岸の菓子処たなかが閉店していることを知る。時期不明
○新型コロナ 新規は602人。月曜日過去最多
→盛岡市は197人

代わりの休み少々。
三ツ割で行われる最後の夏の高校野球を見に行く。
いかに坂道を通らずに三ツ割にたどり着くか。自分にとっては難しい課題を検討してみる。
結局、加賀野から山岸のルートを選ぶ。
カードは中央対学院。どちらもがんばれだ。
検温して、COCOAをインストールしているかと聞かれる。
していると、紙を書かなくていいらしい。
チケットは600円なり。
いざ中へ。スタンドの上を目指し、緑の小さな座席に腰をおろす。
周囲を見渡すと、施設の古さは自分の頭の中にあった以上だった。
これなら新しくなるのもやむを得ないと素直に感じる。

引き締まったゲーム。その合間に施設見学。トイレ、売店、ベンチ。
県章の裏側に立てたことには、ちと感動してしまう。

ゲームは同点で迎えた6回裏、学院が相手のミスも絡めながら勝ち越し点。
中央も同点のチャンスはあったが届かず。結局、学院が12年ぶりの甲子園を決めた。
2年前の独自大会を思えば、良かったなと思う。
終わった頃には、空気は暑さを取り戻していた。
僕も三ツ割の記憶を積み重ねることができた。悔いなし。

帰り道は北山トンネルを選ぶ。
三ツ割側からだと、ペダルは踏まずに行ける。
どこまで行けるだろう。信号さえなければ、中央病院までは大丈夫そうだが。
(名乗あたり)

野球場へ向かう途中。名乗町内会公民館を曲がって、山岸老人憩いの家にかけて。
かつては、結構な広さの緑な場所が残されていたが、そこが宅地開発されていることを知る。
かなり進行しており、しみじみ。
(もりおかの避難場所標識 その32)

盛岡白百合学園。
大規模な火事以外4つの×。
○第104回全国高校野球選手権岩手大会 決勝
盛岡中央 000 200 000|2
一関学院 020 001 00×|3
(一関学院が12年ぶり7度目の出場)
○国道455号の旧道との接続点あたりにファミラル三ツ割、6月オープン
○セブンーイレブン盛岡加賀四丁目店 8月1日から24時間営業に
○山岸の菓子処たなかが閉店していることを知る。時期不明
○新型コロナ 新規は602人。月曜日過去最多
→盛岡市は197人