160216 茶畑交叉点
2016年2月16日(火)晴れ

茶畑交叉点の風景を作っているベルオーブがしまっているのに気づく。
自治会館脇の行き止まりの道からバイパス沿いに降りたら工事事務所があった。
そこには「(仮称)さがみ典礼盛岡迎賓館改修工事」とある。
表側に回ってみると、文字類は外されている。
建物は柵にも囲まれている。いつの間にという感じだ。
調べてみる。
どうやら「ベル・オーブ盛岡」は本宮にできる「ベルヴィ・ロヴィナテラス」として生まれ変わるということらしい。
南部会館時代から知るものにとってはしみじみ。
今度は婚礼から葬祭か。

気象台へ続く道の入口、歩行者専用になる時間帯があることを知る。
どこからどこまで何だろう。昔からか。気がつかなかった。
(北海道から博多へ)

生姜町にて。
ここには「でっかい道」があったはず。
入口に小さな貼紙があった。
今度は博多ラーメン「まるひで」。近日オープン。
こちらは北から南へだ。
○盛岡市 2016年度一般会計当初予算案 1111億8800万円
○盛岡市 ふるさと納税で2016年9月1日以降の1万円以上の寄附から返戻品を提供
○盛岡市 岩手公園の植栽についての管理計画を策定へ
→多目的広場の大岩上のケヤキは伐採が検討
○平川食品の下水道メーター不正操作に伴う未収金 盛岡市分は1億1614万9100円
○来年1月28日、29日 紀伊国屋ホールで盛岡文士劇 初の東京公演

茶畑交叉点の風景を作っているベルオーブがしまっているのに気づく。
自治会館脇の行き止まりの道からバイパス沿いに降りたら工事事務所があった。
そこには「(仮称)さがみ典礼盛岡迎賓館改修工事」とある。
表側に回ってみると、文字類は外されている。
建物は柵にも囲まれている。いつの間にという感じだ。
調べてみる。
どうやら「ベル・オーブ盛岡」は本宮にできる「ベルヴィ・ロヴィナテラス」として生まれ変わるということらしい。
南部会館時代から知るものにとってはしみじみ。
今度は婚礼から葬祭か。

気象台へ続く道の入口、歩行者専用になる時間帯があることを知る。
どこからどこまで何だろう。昔からか。気がつかなかった。
(北海道から博多へ)

生姜町にて。
ここには「でっかい道」があったはず。
入口に小さな貼紙があった。
今度は博多ラーメン「まるひで」。近日オープン。
こちらは北から南へだ。
○盛岡市 2016年度一般会計当初予算案 1111億8800万円
○盛岡市 ふるさと納税で2016年9月1日以降の1万円以上の寄附から返戻品を提供
○盛岡市 岩手公園の植栽についての管理計画を策定へ
→多目的広場の大岩上のケヤキは伐採が検討
○平川食品の下水道メーター不正操作に伴う未収金 盛岡市分は1億1614万9100円
○来年1月28日、29日 紀伊国屋ホールで盛岡文士劇 初の東京公演