071104 岩山
11月4日(日)晴れのち快晴

なぜか焼走りに行き、温泉に入るという、まともな休日を過ごすことに。
形を変えた岩手山は、ほどよい雪が山頂にかぶさり、着実な冬の訪れを教えてくれる。
アスピーテラインも通行止だった。
盛岡市内に戻って、岩山展望台。
この頃には、空の雲は少なくなり、岩手山もスッキリ。
久しぶりにあねっこも見る(笑)。
的確なガイドは、ここに住むものにとっても参考になる。
画像は姫神山方向。
あっちに啄木のふるさと、渋民があるんだとガイドをしていた。

展望台から少し下ったところにあるのが、岩山漆芸美術館。
かつての橋本美術館だ。
この建物に入るのは、その美術館が閉館になる前に行ったとき以来。
すっかり記憶は飛んでおり、新鮮な気持ち。
展示されている作品よりも、建物の複雑な構造にココロは奪われる。
階段が多く、つらい人にはつらいだろうななんて思ったり。
曲り家まで登り、窓の向こうの岩手山を眺め、ようやく記憶がつながる。
これで密かに行ったことない場所がひとつ消えた。
○全国高校サッカー県予選決勝 遠野が盛商にPK戦の末、勝利
○民主党・小沢代表が辞意表明
○岩手競馬 第9回ノベンバーカップ オンワードカルマ(小林俊)<3日>

なぜか焼走りに行き、温泉に入るという、まともな休日を過ごすことに。
形を変えた岩手山は、ほどよい雪が山頂にかぶさり、着実な冬の訪れを教えてくれる。
アスピーテラインも通行止だった。
盛岡市内に戻って、岩山展望台。
この頃には、空の雲は少なくなり、岩手山もスッキリ。
久しぶりにあねっこも見る(笑)。
的確なガイドは、ここに住むものにとっても参考になる。
画像は姫神山方向。
あっちに啄木のふるさと、渋民があるんだとガイドをしていた。

展望台から少し下ったところにあるのが、岩山漆芸美術館。
かつての橋本美術館だ。
この建物に入るのは、その美術館が閉館になる前に行ったとき以来。
すっかり記憶は飛んでおり、新鮮な気持ち。
展示されている作品よりも、建物の複雑な構造にココロは奪われる。
階段が多く、つらい人にはつらいだろうななんて思ったり。
曲り家まで登り、窓の向こうの岩手山を眺め、ようやく記憶がつながる。
これで密かに行ったことない場所がひとつ消えた。
○全国高校サッカー県予選決勝 遠野が盛商にPK戦の末、勝利
○民主党・小沢代表が辞意表明
○岩手競馬 第9回ノベンバーカップ オンワードカルマ(小林俊)<3日>
この記事のトラックバックURL
https://iwatelife.blog.fc2.com/tb.php/1180-1d76efd7